• HOME
  • >
  • 投稿者 : 信州ACE(エース)プロジェクト

社員食堂健康づくり応援メニューコンテスト作品募集

長野県では、世界一の健康長寿を目指し、生活習慣の改善を主とする健康づくり県民運動「信州ACE(エース)プロジェクト」におけるEat(健康に食べる)の取組の一環として、働き盛り世代の皆さんが日ごろ利用する社員食堂等で提供される「健康づくり応援メニュー」のコンテストを実施します。

塩分控えめ野菜たっぷりで、アイディアに富んだヘルシー献立をぜひご応募ください!


参加対象ほか

  • 県内事業所の社員食堂等において従業員を主な対象として継続的に食事を提供している事業者で、2次審査(実技審査)に参加できる方。(食堂の規模や運営・営業の方法は問いません)
  • 同一事業者で複数の献立をご応募いただくことも可能です。

応募基準

社員食堂等で「提供されている」または「提供を予定している」昼食の献立で、健康づくりへの配慮及び地域食材を利用したACEメニューの基準(下記)を満たす献立をご応募ください。

〈ACEメニューの基準〉

  1. 主食、主菜、副菜がそろっていること
  2.  エネルギーは500~700kcal程度(ただし、食堂利用者の多くが、立位や移動が多い仕事の場合は850kcal以下)
  3.  野菜使用量140g以上(きのこ類、海藻類は含む、いも類は含まない)
  4.  食塩相当量4g未満(ただし3g以上の場合は、できるだけ減塩できるよう工夫する)
  5.  脂質の総エネルギーに占める割合は20~30%
  6.  長野県産の材料をできるだけ使うこと
  7.  1食分の材料費は400円以内

選考方法

  • 1次審査:書類審査
  • 2次審査:選出された作品の応募者には2次審査会場にて調理実技を行っていただきます。審査員による審査(試食含む)を行い、各賞を決定します。

【期  日】

令和元年9月15日(日)  場所:松本大学(松本市新村2095-1)

【賞品等】

◆最優秀賞 1点    (副賞10,000円相当の賞品)

◆優 秀 賞   1点    (副賞  8,000円相当の賞品)

◆優 良 賞      4点以内  (副賞  5,000円相当の賞品)


応募方法

社食健康づくり応援メニューコンテスト応募用紙にご記入の上、献立の写真を添付して、右記応募先まで郵送またはメールでお送りください。(応募作品は返却できません)

締切 令和元年7月31日(水)必着

応募先

公益社団法人長野県栄養士会(コンテスト委託先)

〒380-0836

長野市大字南長野字南県町685-2 長野県食糧会館内

Eメール 募集チラシに記載

「アサヒ飲料株式会社」と覚書を締結しました!

アサヒ飲料株式会社様と「信州ACE(エース)プロジェクト」の普及・啓発等に係る覚書を締結しました。

アサヒ飲料株式会社様が取り組まれている「アサヒ飲料 健康チャレンジ!」活動と、「信州ACE(エース)プロジェクト」の普及・啓発等を連携させることにより、健康づくりを推進し、県民の健康寿命の延伸に向けた取り組みをすすめてまいります。

覚書締結式


令和元年5月23日(木曜日)に覚書の締結式を行いました。

覚書の概要


(1)名称

「信州ACE(エース)プロジェクト」の普及・啓発等に係る長野県とアサヒ飲料株式会社との覚書

(2)目的

長野県とアサヒ飲料株式会社が連携し、「信州ACE(エース)プロジェクト」の普及・啓発等を図ることにより健康づくりを推進し、県民の健康長寿の延伸に寄与することを目的とします。

(3)連携事項

目的を達成するため、啓発ツールの作成、健康に配慮した食の提案・発信など「信州ACE(エース)プロジェクト」の普及・啓発等に関する事項について連携し、協力します。

主な連携内容


(1)普及啓発

ハンドブック「ACEでねらえ!しあわせ健康長寿」を活用した普及啓発

子育て世代の方が、お子さんと一緒に楽しめるように“絵本風”の普及啓発資料を作成し、図書館、保育園・幼稚園、子どもカフェなどに配布します。また、ハンドブックの内容を動画にし、YouTubeで配信するとともに、様々な場所で放映し、普及啓発を図ります。

ACEブック表紙

 

 

 

 

 

 

 

特設サイト

(2)Eatの具体的な提案

アサヒ飲料の製品を活用した、ACEメニュー(減塩等の健康に配慮した献立)を考案し、具体的な減塩の方法を提案します。

 

【参考】

アサヒ飲料株式会社について(資本金、従業員数は2019年3月末現在)

  • 事業内容   各種飲料水の製造、販売、自動販売機のオペレート、その他関連業務
  • 本社所在地  東京都墨田区吾妻橋一丁目23番1号
  • 代表者    代表取締役社長 岸上 克彦
  • 資本金    110億円
  • 従業員数   約3,300名(県内1支店 8人)
  • 主要ブランド 三ツ矢サイダー、カルピス、十六茶、WONDA、おいしい水、WILKINSON

「アサヒ飲料 健康チャレンジ!」について

日本の皆様が、毎日の「飲みもの」を通じて、ココロもカラダも健康になる事に貢献する事を目的とした、アサヒ飲料全部門、全社員で取り組む活動。

「信州ACE(エース)プロジェクト」ロゴマーク及び「信州ACE(エース)プロジェクト アルクマ」の使用に関する規程の策定について

この度、健康増進課では「信州ACE(エース)プロジェクト アルクマ」(以下、「ACEアルクマ」)のデザインを作成いたしました。
こちらのデザインを、多くの皆さまに適切にお使いいただけるよう、これまでの「『信州ACE(エース)プロジェクト』ロゴマーク使用取扱規程」を改正し、別添のとおり「『信州ACE(エース)プロジェクト』ロゴマーク及び『信州ACE(エース)プロジェクト アルクマ』の使用に関する規程」を策定いたしました。

規程の改正に伴い、申請書等の様式も変更になっておりますので、ご留意願います。

使用に当たりましては、規程をよくご確認いただき、別記様式により申請をしていただきますよう、お願いいたします。

また、ACEアルクマにつきましては、今回改正しました規程のほかに「長野県PRキャラクター『アルクマ』使用マニュアル」が定められておりますので、使用の際は併せてご確認いただきますよう、お願いいたします。
なお、ロゴマークやACEアルクマを使用されましたら、使用したチラシ等の完成品(原本が難しければコピーや写真)をお送りいただきますようお願いいたします。

今後とも健康づくり県民運動「信州ACE(エース)プロジェクト」の推進にご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

【ACE×パラスポーツ】パラスポーツで健康づくり動画を公開しました【VC長野トライデンツ】

県では、信州ACE(エース)プロジェクトと、誰もがスポーツを楽しめる環境づくりを目指したパラスポーツの普及に、県民のみなさんと一緒に取り組んでいきたいと考えています。

この度、「VC長野トライデンツ」の皆さんにもご協力いただき、ACEやパラスポーツのことを県民のみなさんに紹介する動画を制作しました。

トライデンツのみなさんからの紹介ムービーをご覧ください!

※出演:VC長野トライデンツ 笹川星哉監督、山本憲吾選手、長田翼選手、アルクマ

・VC長野トライデンツ公式HPはこちら

 

ACEについての紹介動画も併せてご覧ください。

 

この動画をご覧いただき、ACEプロジェクトとパラスポーツを、身近なものとして感じていただけましたでしょうか。

長野県は、日本財団パラリンピックサポートセンターと協定を結び、県内で誰もがパラスポーツを楽しめる環境づくりを進めています。

今後、みなさんの身近なところでパラスポーツを体験できるような企画も考えておりますので、どうぞお楽しみに!

健康づくりはみんなで楽しく進めるのが大事です。

みんなで一緒に楽しめるパラスポーツのActionから、ACEプロジェクトに取り組みましょう!

 

★ パラスポーツについてのお問い合わせは、長野県健康福祉部障がい者支援課までお願いいたします。

 

ACEフォーラム2018 開催のお知らせ

―――――――――――――――――――――――――――――――――

     ~働き盛り世代の健康づくりについて考える~

     ACEフォーラム2018を開催します!

―――――――――――――――――――――――――――――――――

今年度も、ACEフォーラムを開催いたします。
日頃から従業員の健康づくりに取組まれている企業の事例発表や、職場でも
役立つ実技を交えた講演会を行うほか、歩数を競うウォーキング大賞、体重減に挑むサキベジ大賞を実施した
『働き盛り世代の「健康づくりチャレンジ大作戦」グランプリ2018』の表彰式も予定しております。
働き盛り世代の健康づくりに関する情報が盛り沢山のフォーラムです!
この機会にぜひご参加ください♪

(クリックで拡大します)

日  時:2019年1月20日(日)13:00~15:45
会  場:ホテル国際21 2階 「芙蓉」
参 加 費:無料
事前申込:チラシに必要事項をご記入頂き、
メール(kenko-zoshin@pref.nagano.lg.jp)またはFAX(026-235-7485)
にてお申込ください。

内  容:*13:10~
『働き盛り世代の「健康づくりチャレンジ大作戦」グランプリ2018』表彰式
※受賞企業は県公式ホームページをご覧ください。
(https://www.pref.nagano.lg.jp/kenko-choju/happyou/181220press.html)

*14:15~
企業における健康づくりの取組 事例発表
発表者①  丸善食品工業株式会社 OEM営業部
帝京大学大学院 公衆衛生学研究科  春日 聖未  氏

発表者②  ルピナ中部工業株式会社
代表取締役社長           柳沢 健一  氏

発表者③  信州ハム株式会社
健康経営推進室室長         清水 輝元  氏

*14:45~
働き盛り世代の健康管理 講演
演題 「働き盛りの健康管理 メタボリック対策
仕事場でもプライベートでも役立つ健康指導」
講師 小久保 晴代 氏

主催:事業所の健康づくりプロジェクト委員会、長野県(健康福祉部・産業労働部)

≪お問合せは下記へ≫
長野県健康福祉部健康増進課(〒380-8570  長野市南長野幅下692-2)
TEL:026-235-7112

 

ACEリーフレット「ACE de 健康づくり」「働き盛りの健康づくり」を作成しました

リーフレット「ACE de 健康づくり

信州ACEプロジェクトでは、第3次長野県健康増進計画の策定に伴い、普及版リーフレットを作成しました。

ACEの重点事項であるAction(身体活動・運動)、Check(健診受診・生活習慣病予防)、Eat(栄養・食生活)に加えて、たばこ対策についても掲載しています。

(画像クリックでPDFにリンクします)

ACEde健康づくりリーフレット

 

リーフレット「働き盛り世代の健康づくり

「職場から始めよう 従業員の健康づくりで会社も元気に!」をテーマに、働き盛り世代の方に向けたACEのリーフレットを作成しました。仕事で毎日忙しい…という方に向け、マンガ等を交えて生活習慣の見直しについてご紹介しています。

(画像クリックでPDFにリンクします)

働き盛り世代の健康づくりリーフレット

 

リーフレットについては、長野県庁健康増進課や信州ACEプロジェクトに係るイベントにて配布しています。

健康づくりの取り組み推進にぜひご活用ください!

第50回 長野県食生活改善推進大会を開催しました!

11月1日(木)に長野県県民文化会館(ホクト文化ホール)にて「第50回 長野県食生活改善推進大会」開催しました。

 

 この大会は、「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、「食」を通じた健康づくりを地域で実践している食生活改善推進員が集い、地域での取り組みについて、全県の仲間たちと共に学び、共に考える場として、毎年開催しています。
また、今年度は長野県食生活改善推進協議会が設立して50周年を迎える記念大会でもありました。

大会では、保健衛生表彰や長野県食生活改善功労者表彰のほか、(一財)日本食生活協会 上谷律子会長による講演「創立50周年の活動とこれから」や、武田徹氏による素晴らしい演奏を交えた講演「ハーモニカ夢トーク~老いのダンディズム~」も行われました。
そして、各支部の食生活改善推進員のみなさんによるそれぞれの活動発表では、ダンスや料理教室、寸劇など、どの支部からも熱のこもった発表をご披露いただき、地域ごとの特色ゆたかな取り組みについて学び合い共有する、大変実りある時間にしていただきました。

今回は50周年という大きな節目を迎えた記念大会でしたが、食改のみなさんがこれからもそれぞれの地域で活動していただけるよう、健康増進課としてもACE及び健康づくりの取組みを進めていきます。

 

 

~信州の食でつながる、人づくり・地域づくり~ 第7回 信州の食を育む県民大会を開催します!

 平成30年3月に「信州の食でつながる、人づくり・地域づくり」を基本理念とした長野県食育推進計画(第3次)が策定されました。
第3次計画では、これまで本県の長寿を支えてきた“食”を伝えていくべき重要な世代である「若い世代への食育」を1つの柱として重点的に取り組むこととしています。
現在、食育活動は様々な機関・団体がそれぞれの立場で、多くの県民の参画を得て展開されておりますが、今後、食育に対する県民の理解を更に深めるために、信州の食の魅力や長野県らしい食育について参加者全体で考え、生涯を通じた食育活動が展開されるよう県民大会を開催します。

◆日時
平成30年11月18日(日) 午後1時から4時まで
【食育活動展示】午後0時から4時まで
◆ 場所
松本大学 2号館232講義室(松本市新村2095-1  電話0263-48-7200)
◆ 参加費用:無料

◇プログラム  (松本地域食育フォーラムと同時開催です!)
【大会式典・事例発表・基調講演】
13:00~   開会
長野県知事表彰(保健衛生(食育)表彰)~来賓祝辞
13:30~14:40 基調講演「いつ何食べよう? 体内時計と相談だ!」
講師:早稲田大学先進理工学部教授 柴田 重信氏
14:55~16:00 事例発表
座長:松本大学大学院教授 廣田 直子氏
○ 「次世代につなげる食育活動について」
阿智村まめっ子応援団代表  高坂 美和子 氏
○ 「休校日 食べて遊べる居場所づくり -地域食材を活用して-」
「キッチン 和っこ」代表  中村 よしみ 氏
○ 大学生の健康づくりに向けた食育活動について
松本大学人間健康学部健康栄養学科4年  森島 丈 氏
16:00 閉会

【食育活動展示】 松本地域食を育む連絡会議による展示 (12:00~16:00)

講師である柴田 重信先生は、「薬や食・栄養、運動のタイミングと肥満との関係」や「シフトワークや時差ボケと体内時計の関係やその軽減方法」など主に体内時計と健康にかかわる分野の研究を行っておられます。
また、日本経済新聞、読売新聞、文芸春秋などにも多数記事掲載されているほか、NHKテレビ「あさイチ」、NHKラジオ「朝一番健康ライフ」などメディアにも数多く出演されておられます。柴田先生の貴重なご講演を聴けるこの機会に、ぜひご参加ください。

詳細及び参加申込書については、下記チラシをご覧ください。
みなさまのお越しをお待ちしております。

動画で知ろう!アルクマと一緒に「信州ACEプロジェクト」!

信州ACEプロジェクトのミニ映像をYoutubeで公開しました。

1日の目標歩行数は?県内特定健診の受診率はどのくらい?

1日の野菜摂取量である350gって実際にはどれくらいなんだろう?

Action、Check、Eatについてアルクマと一緒に学んでいきましょう!

そして健康づくりに取り組んだ際には、ぜひTwitterやインスタグラムで「#マイACE」をつけて投稿してみてくださいね。

 

動画は、長野県庁 本庁舎1階の4Kテレビでも放映中です!

お立ち寄りの際にはこちらの大画面でも是非ご覧ください。

Eat普及啓発キャンペーン~今日から野菜をもうひとさらダ!~

長野県の野菜摂取量は全国トップクラスにありますが、減少傾向が見られます。

特に20歳~50歳代の野菜摂取量が少なく、約7割の方が野菜不足の状況にあります。

野菜の1日の目標量350g以上まで、約1皿分(約70g)足りていません。

そこで8月1日(水)から8月31日(金)までの期間、若い世代及び働き盛り世代を対象として、県民のみなさんに身近な地域の施設・店舗などで、野菜摂取量を増やすための普及啓発キャンペーンを実施します。

 

普及啓発用リーフレット

野菜をもう一皿食べるためのヒント等をまとめたリーフレットを作成しましたので、ご活用ください。

PDF版

 

※クリックで拡大します

 

 

 

普及啓発イベント

以下のとおり県内7か所でイベントを開催しますので、ぜひご参加ください。

♦ 日時 ♦

8月18日(土) 午前10時30分から午後1時30分

 場所 ♦

  • イオンモール佐久平店
  • イオン上田店
  • レイクウォーク岡谷
  • ベルシャイン駒ケ根店
  • アピタ飯田店
  • イオン南松本店
  • み~るんビレッジ(長野市)

内容 ♦

  • いつも食べている野菜の量は足りているかを知る体験
  • 野菜料理の試食、レシピの配布
  • 栄養相談、食生活アドバイス

 

野菜を食べて「#マイACE」を投稿しよう!

8月1日(水)から9月30日(日)までの期間、「『#マイACE』投稿キャンペーン」を開催!

TwitterやインスタグラムでACE公式アカウントをフォローして、健康づくりの取り組みについて「#マイACE」をつけて投稿すると、抽選で素敵なプレゼントが当たります!

  このリーフレットやイベントで得た知識を実践して、あなたもキャンペーンに参加してみませんか?

★キャンペーン詳細はこちらから

 

関連リンク

ページの先頭へ