減塩入門
減塩実践編①
減塩実践編②
減塩実践編②+
減塩実践編③
減塩実践編④
運動入門編
運動実践編①
運動実践編②前半
運動実践編②後半
運動実践編③
減塩と運動で
はじめる高血圧予防
働き盛り世代のみなさん
血圧だいじょうぶ?
今から高血圧を予防して、
明るいシニアライフを送るため、
減塩と運動で血圧Wケアしよう!
動画でラクラク高血圧予防を紹介しています。
減塩入門
減塩実践編①
減塩実践編②
減塩実践編②+
減塩実践編③
減塩実践編④
運動入門編
運動実践編①
運動実践編②前半
運動実践編②後半
運動実践編③
アンケートにご協力ください。
アンケートに答える
実は怖い高血圧。血圧が高いままの状態が続くと、自覚がないまま血管の壁は傷つき、厚く、硬く変化します。これが動脈硬化です。その状況が進行すると、心筋梗塞や脳卒中などの恐ろしい病気につながります。
例えば、脳に通っている細い血管が詰まってしまう脳梗塞では、重度の後遺症を負ってしまうことがあります。働き盛り世代であっても、例外ではありません。
以下の病気で亡くなった方のうち、正常な血圧の数値を超えていた割合
冠動脈疾患 … 59%心筋梗塞や狭心症など心臓を養う血管の病気
脳卒中 … 52%脳血管の詰まりや破裂によって起こる病気
全脳心血管病 … 50%脳血管の詰まりや破裂によって起こる病気全般
県民の主な死因は男女とも脳血管疾患(脳梗塞)が高く、男女ともに全国平均値を上回っています。
3大死因別年齢調整死亡率[H27]の対全国比(全国=100)
減塩と運動のWケアで高血圧予防!
高血圧予防には運動も必要で、楽しく継続することが大切です。そのためにはウォーキングや暮らしの中で体を動かすことを意識して、食後の歯磨きのように習慣になってこそ、高血圧の予防につながります。
●若い頃から食べること・お酒を飲むことが大好きな、肥満の女性。
●高血圧の内服治療を始めるが、間食とお酒がやめられず、脳梗塞と心不全を発症。
[経過]
58歳で高血圧と心不全、59歳で糖尿病と脂質異常症の診断を受け内服治療を開始。
医師より『肥満を解消しないかぎり、高血圧の改善は困難』と注意されたが、間食やお酒がやめられず、肥満のまま5年が経過。
外出先で倒れ、救急搬送。脳梗塞、心不全と診断され、4ヶ月入院で、医療費は366万円。
退院後は毎年、薬代50万円の医療費がかかっている。
現在は脳梗塞、心不全の再発の恐れがあり、一生涯治療を続ける必要がある。
ワンポイントアドバイス
肥満の解消を怠ったために、生活習慣の改善ができず、脳梗塞等で倒れ、入院治療が必要となりました。医師の指示に従い、生活習慣の見直しや内服治療の継続することが大切です。
●高血圧の薬に抵抗があり放置した結果、心不全で救急搬送。
●その後の定期受診も怠り、脳梗塞で倒れ「左片麻痺」で半年入院。認知症も発症。
[経過]
58歳の時、健診で高血圧を指摘され受診。内服治療を勧められたが、服薬に抵抗があり放置。
時々ある胸の痛みを「気のせい」とやり過ごし、59歳の時、突然自宅で倒れて心不全、高血圧と診断され入院。退院後、月1回の定期受診で、内服治療する予定を自己中断。
63歳の時、外出先で倒れて救急搬送。脳梗塞と診断され、左片麻痺となり半年入院。
リハビリを行い、在宅へ移行した。1年間での医療費の総額は669万円。
在宅療養の開始から1か月で認知症を発症。
介護なしでは生活ができない状況に。
ワンポイントアドバイス
医師に言われた通りに「定期的な受診と内服治療」を行っていれば、脳梗塞を防ぐことができたかもしれません。自分の健康を自分で守ることが大切です。
手軽な血圧改善は
ユル〜い減塩と野菜
食材の味や香りをしっかり引き立たせた、塩分控えめでもおいしいレシピを集めました。レモンなどの酸味、とうがらしなどの辛味、青じそやみょうがの香りなどを効かせていますので、日替わりで楽しめます。 「ゆるしお」おすすめレシピ ▶
醤油などの調味料を使う時は、❶料理の味付けを確認してから使う、❷「かける」から「つける」に変える、❸少しずつ出せる容器に変える、❹減塩タイプの調味料に変える、これらのことを意識すると効果的です。
自分に合うスタイルで、今から始めよう「高血圧予防」。
つづけることが大切!
手軽で簡単な運動法
生活に運動を取り入れる時、少し長めのウォーキングや速歩きを行うと効果的です。
ただ、何より歩く時の姿勢が大切なので一度チェックしてみましょう。
アンケートにご協力ください。
アンケートに答える