



-
みそ汁
1杯
約1.5g
-
インスタントスープ
1袋
約1.2g
-
きゅうりのぬか味噌つけ
5切れ
約1.6g
-
梅干し
1つ
約2.2g
-
ちくわ(中)
1本
約0.7g
-
アジの開き
1尾
約1.4g
-
塩鮭(中辛)
1切れ
約1.1g
-
かた焼きせんべい(大)
2枚
約1.0g
-
うどん
1杯(汁を含む)
約5〜6g
-
ラーメン
1杯(汁を含む)
約6〜7g
-
塩
小さじ1杯
約6.0g
-
濃口しょうゆ
小さじ1杯
約0.9g
塩を多く含む食品はなるべく控え、
1日の食塩摂取量8g以下を目指しましょう!




出典元 :社会医療法人製鉄記念八幡病院
理事長 土橋卓也
管理栄養士 増田香織
参考資料:香川芳子監修「毎日の食事のカロリーガイド」女子栄養大学出版、2008
牧野直子監修「FOOD&COOKING DATA 塩分早わかり」女子栄養大学出版、2011
長野県「第2期信州保健医療総合計画」
※食品名とその食品に含まれる食塩量(g)を記載しています。
※上記の食品に含まれる食塩量は、調理法などによりある程度変化します。目安としてお考えください。