上田市
参考URL:http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/index.html
Action:運動に関する取り組み
- (1)健康運動教室などの住民に対するイベントの実施ア オリジナル体操や健康体操の開発や教室を実施している
-
はい
上田市オリジナル「ひとまちげんき健康うえだ21」テーマソングに合わせたロコモ予防を目的とした体操を作成(H25第二次健康増進計画策定後)し、地区の健康教室や健康推進委員会議等で毎回実施
- イ ウォーキング教室(歩行指導等)を実施している
-
はい
①正しい歩き方、継続していくためのきっかけづくりの場として「元気に楽しくウォーキング」教室を4コース(1コース7回)地域をわけて実施、②「インターバル速歩実践講座」概ね70歳以下対象に2コース
- ウ 体力テストや測定を行っている(握力・上体起こし・開眼片足立ち等)
-
はい
概ね70歳までを対象に、総合保健センターで月に2回「カラダ元気℃測定」公募で実施。月に1回「ひとまちげんきクラブ」で高齢者向けの測定を実施、ほか、希望する地区の健康教室で実施
- エ 運動会や体育祭などの運動イベントを実施している
-
はい
公民館等で、高齢者スポーツ大会、運動会(3地区公民館)、スポーツフェスタを実施
- オ マラソン大会を開催している
-
はい
上田古戦場ハーフマラソン 10月に実施 参加者2500人程度 (スポーツ推進課)
- カ ウォーキングイベントを開催している
-
はい
真田幸村ロマンウォーク 10月最終週土日 参加者1100人程度 (観光課)
- (2)器具・施設の貸出 ア健康ステーション等に運動器具を設置したり、運動器具の無償配布や斡旋販売を実施している
-
はい
総合保健センター内 「チャレンジ運動ルーム」を月1回午前 解放し、筋力マシーン等無償で利用できる日を設けている。また、ノルディックウォーキングのポールを無償で貸出ししている
- イ 血圧計、活動量計等の健康器具を貸与している
-
はい
平成25年度、小学生の日常生活調査を目的に(北小学校からの依頼により)歩数計を貸出した。ほか、学校や公民館等から依頼があれば、活動量計、体脂肪計、長座体前屈計、握力計等貸し出している
- ウ 体育館、プール、陸上競技場等の運動施設の利用促進や貸出をしている
-
はい
体育館の休館日に、体育協会管轄「市民健康体力づくり」、の事業により様々なスポーツを約200人程度実施している。 施設の貸し出しも実施(スポーツ推進課)
- エ フィットネスクラブ等の利用チケットの提供を行っている
-
はい
総合保健センター内に、「アクアプラザ上田(室内プール)」の割引チケットを置いている
- (3)施設・環境整備ア ウォーキングコースの整備、ウォーキングマップの作成等の情報提供を行っている
-
はい
自治会と作成したウォーキングマップ(4自治会)をHPで情報提供
- エ ヘルスアップステーション(健康増進施設)などを設け、そこで体を動かすプログラムを実施している
-
はい
総合保健センターで、第1水曜午前に「ひとまちげんきクラブ」で、高齢者向けの運動教室を実施、第3水曜午前はウォーキング教室を実施している
- (5)啓発・人材育成ア 医師等による、運動と健康に関する講演会やセミナーの開催を行っている
-
はい
平成26年度、インターバル速歩考案者の信州大学の能勢博先生、スマートウェルネスシティ推奨の筑波大学の久野譜也先生の講演会を実施
- イ 運動を支援するボランティアを養成している
-
はい
85名 ボランティアの役割:介護予防も含めた運動支援全般
Check:健診に関する取り組み
- (1)普及啓発ア リーフレットやチラシ、フリーペーパーの作成、商店街や公共施設におけるポスター掲示、のぼり旗の配布及び設置等を行っている
-
はい
特定健診受診勧奨用ののぼり旗を各保健センターや市庁舎に設置
- イ 受診勧奨のための映像を制作し、普及している
-
はい
上田市行政チャンネル
- ウ 「健康増進普及月間」「乳がん月間」等に健診受診率の向上を目指した普及啓発の活動を行っている
-
はい
普及月間にポスターを掲示
- オ スローガンやロゴマークを作成し、普及啓発に活用している
-
はい
「ひとまちげんき健康うえだ21」(上田市民総合健康づくり計画)で作成したロゴマーク(調査用紙参照)を、健康づくりのパンフレットや冊子等に使用している。 26年度「スマートウェルネスシティ首長研究会」に加盟し、ロゴマーク(調査用紙参照)を講演会資料などに使用
- カ イベントでの受診促進のPRを行っている
-
はい
健康づくりに関する市主催の講演会等でのチラシ配布
- キ 市町村の広報掲載、地元ラジオにて受診勧奨を行っている
-
はい
がん検診、特定健診の受診勧奨を市の広報に掲載、有線放送している
- ク 講演会の開催、啓発セミナー、勉強会等を行っている
-
はい
平成24年度、東北信糖尿病療養指導士育成会と共同で「糖尿病フォーラムin上田」を開催、平成27年度も第2回を実施予定
- (2)受診勧奨やインセンティブ(動機づけ)ア 個別訪問による受診勧奨を行っている
-
はい
平成20年度から一度も受診していない人を中心に個別訪問で受診勧奨
- イ 電話による受診勧奨を行っている
-
はい
26年度、40歳で未受診者、65~69歳で、平成20年度~6年間未受診者へ実施
- ウ はがきによる受診勧奨を行っている
-
はい
10月時点で26年度未受診者全員に対して実施
- (3)受診機会の拡大や効率的な受診機会の確保ア 土(日)曜日や祝日、夜間の健診の実施をしている
-
はい
平成27年1月の土曜、日曜 各2日 計4日を予定
- ウ がん検診等の検診と特定健診(定期健診)の同時実施をしている
-
はい
大腸健診と特定健診の同時実施
Eat:食に関する取り組み
- ①健康な食生活のための資料の配布や情報提供を行っている
-
はい
バランス食について、広報にシリーズでコラムを掲載
- ④市町村庁舎内の食堂で健康に配慮したメニューを提供している
-
はい
定食のごはんに発芽玄米を使用している。食事のエネルギーを表示している
- ⑧管理栄養士・栄養士による食生活のアドバイスや指導を行っている
-
はい
4か月、7か月、1歳、1歳6か月、2歳、3歳の健診や教室における離乳食、幼児食指導、特定健診後の食事指導
- ⑩食に関する健康づくりの教室を開催している
-
はい
親子料理教室の開催、妊娠中の食事についてのレシピの配布
- ⑫食生活改善推進協議会や食育ボランティアと連携した取組を行っている
-
はい
公民館での文化祭における野菜料理の試食、郷土食の展示
- ⑬学校や保育所を通じた食育の推進を行っている
-
はい
バランスの取れた朝食の普及
- ⑭地産地消(地域で生産されたものを地域で消費すること)の推進、普及をしている
-
はい
学校・保育所の給食における地元食材の活用、地産池消を行っている商店・旅館・飲食店の認定
- ⑮郷土食や伝統食等の推進、食に関する感謝の醸成などを目的とした取組を行っている
-
はい
園児・児童・生徒が田畑で栽培した食材を給食に使う、または自分たちで料理する会を通した地域の人との交流