松本市

参考URL:http://www.city.matsumoto.nagano.jp/

Action:運動に関する取り組み

(1)健康運動教室などの住民に対するイベントの実施ア オリジナル体操や健康体操の開発や教室を実施している

はい

「まつもと元気アップ体操」を小中学生、一般市民に普及。福祉ひろば、地区公民館等にて体操を含めた健康教室を実施
イ ウォーキング教室(歩行指導等)を実施している

はい

40歳以上を対象に熟年体育大学でウォーキングを実践。スポーツ教室でウォーキング講座を実施。正しい歩き方や筋トレを含めたウォーキング教室。40歳以上を対象としたインターバル速歩の教室実施
ウ 体力テストや測定を行っている(握力・上体起こし・開眼片足立ち等)

はい

熟年体育大学で年3回実施。市体育館トレーニング室利用の希望者に実施。地区公民館にて体力健診(握力・足底圧測定・開眼片足立ち等)を実施
エ 運動会や体育祭などの運動イベントを実施している

はい

地区ごと運動会、体育祭、スポーツ大会等実施。福祉ひろばのイベントとして運動会(主に高齢者対象)を実施
オ マラソン大会を開催している

はい

松本クロスカントリー 毎年12月開催 参加者1070人
カ ウォーキングイベントを開催している

はい

気分爽快ウォーキング 年2回(春秋)参加者210人。福祉ひろば36館で実施 参加者約6700人。その他各課で主催するウォーキングイベント(H25 39回 2000人)
(2)器具・施設の貸出 ア健康ステーション等に運動器具を設置したり、運動器具の無償配布や斡旋販売を実施している

はい

市内39カ所(福祉ひろば等)に四肢筋力アップ装置を設置
イ 血圧計、活動量計等の健康器具を貸与している

はい

体力測定器具の貸出。ウォーキング講座参加者へ活動量計の貸出
ウ 体育館、プール、陸上競技場等の運動施設の利用促進や貸出をしている

はい

体育館25カ所 プール5カ所 運動広場28カ所 その他運動のできる施設13カ所
エ フィットネスクラブ等の利用チケットの提供を行っている

はい

ウォーキングイベントで協賛企業より参加賞として提供された利用(体験)チケットを配布
(3)施設・環境整備ア ウォーキングコースの整備、ウォーキングマップの作成等の情報提供を行っている

はい

市内に112コースを設定、ウォーキングマップを作成しHPに掲載(各地区にウォーキングコース有)。美ヶ原ロングトレイル 8コースを整備 ガイドマップ作成。松本まるごと遊歩道まっぷ 18コースを設定
イ サイクリングロードの整備を行っている

はい

美鈴湖周辺(サイクリング・ウォーキングロード)整備中(H28 春利用開始予定)
ウ 森林セラピー基地やロードを有している

はい

美ヶ原ロングトレイル 8コースを整備。松本まるごと遊歩道まっぷ 18コース
エ ヘルスアップステーション(健康増進施設)などを設け、そこで体を動かすプログラムを実施している

はい

福祉ひろば(36館)にて体を動かす健康教室を実施(各館 月1回以上)
(4)個人活動の推奨や健康ポイントなどのインセンティブ(動機づけ)ア 徒歩・自転車の使用を推奨している

はい

松本市ノーマイカーデー推進市民会議を設置し実施。松本カーフリーデー 年1回(H26年度9/21実施)。松本モビリティウィーク(ノーマイカー・公共交通利用促進・自転車利用促進等の啓発)(H26年度9/16~9/23)
エ 健康マイレージなどのポイント制度を実施している

はい

歩いた歩数等を記録カードに記入、提出した者に参加賞を贈呈
(5)啓発・人材育成ア 医師等による、運動と健康に関する講演会やセミナーの開催を行っている

はい

健康日本21推進松本大会(H26.10.4) ウォーキング講座で運動についての講演(大学連携)。福祉ひろば、公民館等で随時実施。体力サポーター養成講座内で実施
イ 運動を支援するボランティアを養成している

はい

ボランティア人数:84名 体力づくりサポーター ボランティアの役割:介護予防も含めた運動支援全般
(6)その他対外的にアピールできるようなユニークな取組がある

はい

こどもの生活習慣改善事業学校における保健指導プログラム:小中学校において市内全小学4年生・中学2年生を対象に「血液検査に基づく結果説明」と全小学4年生(保護者も含む)を対象に食・運動の学び体験をするための「食・運動に関する出前講座」を実施。親子体力向上事業「親子あそびランド」:年中児~小学校低学年の子どもとその保護者を対象に、親子一緒の運動プログラムと保護者向けワークショップを実施

Check:健診に関する取り組み

(1)普及啓発ア リーフレットやチラシ、フリーペーパーの作成、商店街や公共施設におけるポスター掲示、のぼり旗の配布及び設置等を行っている

はい

がん検診ポスター掲示(銀行・郵便局・商店等)。特定健診のぼり旗(市内各所・医師会等)。特定健診ペナント(市内医療機関等)。松本山雅ホームゲームにて検診受診勧奨チラシを配布(年2回 15000枚)
イ 受診勧奨のための映像を制作し、普及している

はい

松本山雅ホームゲーム松本市デーでオーロラビジョンにて検診受診勧奨映像を放映
ウ 「健康増進普及月間」「乳がん月間」等に健診受診率の向上を目指した普及啓発の活動を行っている

はい

市内図書館でがん検診コーナー設置(検診PRと関連図書の展示等)。福祉ひろば等の利用者への啓発
エ 健康大使(着ぐるみキャラ等)を市町村長が任命するなどアピールに活用している

はい

特定健診キャラクター「健診ナースあっぷるちゃん」
カ イベントでの受診促進のPRを行っている

はい

健康フェスティバル(年1回)。企業連携イベント(がん関連講演会等 年1回)。まちかど健康相談(市内イベントで実施 年7~8回)
キ 市町村の広報掲載、地元ラジオにて受診勧奨を行っている

はい

広報まつもと・行政チャンネル等、地元新聞「市民タイムス」(1面広告・その他広告)「タウン情報」、ケーブルTV「テレビ松本」、ラジオ
ク 講演会の開催、啓発セミナー、勉強会等を行っている

はい

松本信金と連携したがん関連の講演会を開催(毎年1回)
(2)受診勧奨やインセンティブ(動機づけ)ア 個別訪問による受診勧奨を行っている

はい

企業連携事業として松本信用金庫が顧客に対し、訪問時に受診勧奨を実施
イ 電話による受診勧奨を行っている

はい

特定健診経年未受診者に対し電話勧奨
ウ はがきによる受診勧奨を行っている

はい

特定健診:個別検診期間中途に未受診者に受診勧奨。 がん検診:クーポン対象者で未受診者に対し年度途中で受診勧奨ハガキを送付
エ 健康マイレージなどのポイント制度を実施している

はい

若いときからの認知症予防事業の脳活ポイントプログラム(ポイントを集めて応募、抽選で景品があたる)で40歳以上は健診受診応募要件としている
(3)受診機会の拡大や効率的な受診機会の確保ア 土(日)曜日や祝日、夜間の健診の実施をしている

はい

特定健診集団健診 土曜日 16回。がん検診集団健診 土曜日7回 日曜日1回。特定健診・がん検診 医療機関での個別検診では医療機関の診療日により土曜日も実施。健康フェスティバル(日曜日)にて特定健診・乳がん検診・肺がんCT検診を実施
イ 住民健診の実施期間延長を行ったことがある

はい

がん検診は年間を通じて実施
ウ がん検診等の検診と特定健診(定期健診)の同時実施をしている

はい

実施場所等により一部のがん検診を同時実施。 医療機関個別検診:前立腺がん・大腸がん。 地区集団健診:前立腺がん・大腸がん。 医師会集団健診:前立腺がん・大腸がん・胃がん・乳がん・肺がん
オ コンビニエンスストア、企業、団体等と連携した健康相談を実施している

はい

コンビニエンスストア(ローソン)の駐車場にて、健康意識の向上と健診受診勧奨を目的とした健康相談を実施
(4)その他対外的にアピールできるようなユニークな取組がある

はい

H26年度実施分・乗鞍健康教室(宿泊型健康教室) 2回(1泊2日・2泊3日) テーマ:日常生活のリフレッシュと心身の健康 内容:乗鞍高原の自然の中で4つのRを体験(レクリエーション・リラクゼーション・レスト・リトリート)・ウォーキング・体力健診・運動指導・温泉入浴指導・健康講話 等。・白骨温泉ヘルスツーリズム 3泊4日  内容:自然に癒され自分の心身を見つめなおす4日間、温泉入浴指導・医師による健康チェック・健康講話・運動指導・栄養士監修による食事等。・保育園等を通じたがん検診PR 市立保育園幼稚園年長児(市内46園 約1300人)に、がん検診受診メッセージ入り(裏面健診案内)の画用紙に家族の絵を書いて家庭に持ち帰ってもらい、保護者、家族に対するがん検診受診の周知啓発を実施、年度中途でアンケート調査と再勧奨のお便りを配布

Eat:食に関する取り組み

①健康な食生活のための資料の配布や情報提供を行っている

はい

食事のバランスのそろえ方(主食・主菜・副菜をそろえる)、よくかんで食べる、口腔機能の維持向上に関する資料を、健康づくり推進員、地域住民に食生活改善推進員などと協働で配布、活用の促進
②住民に向けてわかりやすい標語を作成し、普及している

はい

「1日2食は3皿運動食事~1・2・3でバランスごはん~」(バランスのそろえ方)の資料を各種教室、イベント等において配布、周知普及。 「よくかむ習慣~かみかみ運動~」(よくかんで食べる)
③住民向けの食に関するイベントや食育コンクールを開催している

はい

食育情報パネル展(国、県と共催)市内イオンで実施、パネル展示と体験コーナー・クイズラリーなど。食育講演会
⑦健康に配慮した商品の開発、販売を支援している

はい

市主催世界健康首都会議にて地元大学生(松本大学)と飲食店共同作成による健康弁当を販売。市栄養士が情報提供等も協力(年1回)
⑧管理栄養士・栄養士による食生活のアドバイスや指導を行っている

はい

各種教室・健診等で対象に合わせた講話や個別相談を実施(両親学級・乳幼児健診・離乳食・1歳 2歳児教室・生活習慣病予防教室・特定健診結果説明など)
⑨在宅(管理)栄養士の活用や活動支援を行っている

はい

相談・教室等で在宅管理栄養士を活用。共通認識を持って事業に携わるため、在宅栄養士と職員合同の研修会の開催(年3回程度)
⑩食に関する健康づくりの教室を開催している

はい

健康づくり推進員、地域住民を対象に市内全地区(35地区)において、生活習慣病予防のための食に関する健康教室を開催。地区ごとに食改・公民館等が食育に関する教室を開催
⑪食生活改善推進員の養成講座を開催している

はい

年2回 2会場8回シリーズで開催 受講者:延約40人
⑫食生活改善推進協議会や食育ボランティアと連携した取組を行っている

はい

食改と連携して「家族団らん手作り料理を楽しむ日」「1日2食は3皿運動食事~1・2・3でバランスごはん~」「よくかむ習慣~かみかみ運動~」「口腔体操」「早寝早起き朝ごはん」「食品ロス削減」について普及啓発。市主催食の健康教室の一部を食改に委託(調理指導等)。福祉ひろば、地区公民館等の事業と連携
⑬学校や保育所を通じた食育の推進を行っている

はい

「家族団らん手作り料理を楽しむ日」「1日2食は3皿運動食事~1・2・3でバランスごはん~」「よくかむ習慣~かみかみ運動~」「早寝早起き朝ごはん」「食品ロス削減」について普及啓発。こどもの生活習慣病改善事業の一環として学校への出前講座を実施。保育園・学校関係での事業多数
⑭地産地消(地域で生産されたものを地域で消費すること)の推進、普及をしている

はい

保育園・学校給食での地元食材の利用。松本地域産の農畜産物やその加工品を積極的に取り扱う店を「松本市地産地消推進の店」として登録し、市民及び松本を訪れる方に広く周知している
⑮郷土食や伝統食等の推進、食に関する感謝の醸成などを目的とした取組を行っている

はい

保育園・学校給食やイベントを通じ郷土料理が食べられる機会を提供。子ども達が自分や家族と作った農産物を料理して、皆で食べることにより感謝する心を醸成
⑯食についての各種調査の実施とそれを生かした事業を行っている

はい

食育に関するアンケート調査。平成25年度食に関する実態調査
⑰上記のほか、対外的にアピールできるようなユニークな取組を行っている

はい

ライフステージの節目に応じた情報提供 市栄養士が節目に応じた食育に関する情報とレシピ「生活応援レシピ集」を作成し、配布。高校卒業時:市内高校3年生全生徒に配布(H25年度~実施)(進学・就職等による一人暮らしの開始に向けてのアドバイス) 中学卒業時:市内中学3年生全生徒に配布(H26年度~実施)(学校給食終了に伴い昼食が弁当・外食・購入等の食生活に向けてのアドバイス) 新成人:新成人全員に配布(H27年度~実施予定)(成人として新生活の開始・生活習慣の見直し等のアドバイス)
その他 健康づくりに関する特色ある取組がある

はい

若いときからの認知症予防事業(脳活ポイントプログラム)20歳以上の市民を対象として「食」「運動」「健康」「仲間」の4つのキーワードに関する事業・取組み・イベント等を体験・ポイントを集めて応募すると抽選で豪華景品が当たるというもの 現在、連携企業として41社が、体験事業・景品提供等で協力(H25年度応募件数 5949件、H26年度10000件見込)
取り組みを検索

アクション

団体種別

エリア

ページの先頭へ