佐久市
参考URL:https://www.city.saku.nagano.jp/
Action:運動に関する取り組み
- (1)健康運動教室などの住民に対するイベントの実施ア オリジナル体操や健康体操の開発や教室を実施している
-
はい
長寿体操
- イ ウォーキング教室(歩行指導等)を実施している
-
はい
5月~10月(平日・休日)計12回ウォーキング教室を実施(ストレッチ・靴の履き方・歩く姿勢)
- オ マラソン大会を開催している
-
はい
佐久鯉マラソン 例年5月開催。佐久市民元旦マラソン 例年1月開催
- ウ 体育館、プール、陸上競技場等の運動施設の利用促進や貸出をしている
-
はい
- (3)施設・環境整備ア ウォーキングコースの整備、ウォーキングマップの作成等の情報提供を行っている
-
はい
15コースをHPやウォーキングマップ等で情報提供
- ウ 森林セラピー基地やロードを有している
-
はい
基地数2 「平尾の森」「春日の森」、ロード数6 692m~2,575m、年間利用者 H26年度315人(ガイド付きのみ)
- (5)啓発・人材育成ア 医師等による、運動と健康に関する講演会やセミナーの開催を行っている
-
はい
佐久医師会と共催した講演
Check:健診に関する取り組み
- (1)普及啓発ア リーフレットやチラシ、フリーペーパーの作成、商店街や公共施設におけるポスター掲示、のぼり旗の配布及び設置等を行っている
-
はい
集団健診会場にのぼり旗の設置
- ウ 「健康増進普及月間」「乳がん月間」等に健診受診率の向上を目指した普及啓発の活動を行っている
-
はい
10月 特定健診受診キャンペーン
- カ イベントでの受診促進のPRを行っている
-
はい
健康づくり佐久市民のつどい。特定健診受診キャンペーン(大型ショッピングモールでの啓発活動)
- キ 市町村の広報掲載、地元ラジオにて受診勧奨を行っている
-
はい
広報・ラジオ・CATV・市HP・フェイスブック
- イ 電話による受診勧奨を行っている
-
はい
40代未受診者
- ウ はがきによる受診勧奨を行っている
-
はい
特定健診:集団健診未申込者 がん検診:乳・子宮
- (3)受診機会の拡大や効率的な受診機会の確保ア 土(日)曜日や祝日、夜間の健診の実施をしている
-
はい
集団健診37日間のうち、6日間土日に実施(特定健診+セットで行えるがん検診)
- ウ がん検診等の検診と特定健診(定期健診)の同時実施をしている
-
はい
Eat:食に関する取り組み
- ②住民に向けてわかりやすい標語を作成し、普及している
-
はい
「早ね・早起き・朝ごはん・朝うんち プラス 歯みがき」食育に関する場で周知
- ③住民向けの食に関するイベントや食育コンクールを開催している
-
はい
ぴんころ食料理コンテスト(御膳・弁当)
- ⑧管理栄養士・栄養士による食生活のアドバイスや指導を行っている
-
はい
4か月・10か月・1.6歳・3歳健診、離乳食教室、妊婦教室などライフステージに合わせた栄養指導。集団健診後の血液データに合わせた指導、個別指導
- ⑨在宅(管理)栄養士の活用や活動支援を行っている
-
はい
乳幼児健診、離乳食教室、健診後指導のお手伝い。携わる栄養士での、乳幼児の事例検討、成人事業に係わるスタッフ全員での研修
- ⑩食に関する健康づくりの教室を開催している
-
はい
おやこ料理教室、キッズキッチン
- ⑪食生活改善推進員の養成講座を開催している
-
はい
年1回 (5回コース) 受講者約20名
- ⑫食生活改善推進協議会や食育ボランティアと連携した取組を行っている
-
はい
食改と連携した食育、減塩、ぴんころ食の普及
- ⑬学校や保育所を通じた食育の推進を行っている
-
はい
ぴんぴんキラリ食を通じた食育(バランス・野菜・塩分・地産地消など)、朝ごはん指導
- ⑭地産地消(地域で生産されたものを地域で消費すること)の推進、普及をしている
-
はい
広報への旬の野菜を使用したレシピの提供、佐久鯉、米粉の普及、地産地消推進店の登録
- ⑮郷土食や伝統食等の推進、食に関する感謝の醸成などを目的とした取組を行っている
-
はい
郷土料理を普及するボランティア(マイスターの養成)
- ⑰上記のほか、対外的にアピールできるようなユニークな取組を行っている
-
はい
ぴんころ食の普及(ぴんころ運動推進事業)。元気なお年寄りの方に聞いた食事の工夫から生まれた食事のポイント(腹八分目・塩分控えめ・野菜たっぷり・タンパク質を食べる・好き嫌いなく)をふまえた食事を「ぴんころ食」として、生活習慣病予防のために普及。小中学校・大学では「ぴんぴんキラリ食」として給食や学食にて普及