松川村

参考URL:http://www.vill.matsukawa.nagano.jp/

Action:運動に関する取り組み

(1)健康運動教室などの住民に対するイベントの実施ア オリジナル体操や健康体操の開発や教室を実施している

はい

各地区で週1回(全12回)の介護予防教室を通年で行っている
イ ウォーキング教室(歩行指導等)を実施している

はい

松川村・大町市・国営公園・松本大学が協働でインターバル速歩の推進をしている
ウ 体力テストや測定を行っている(握力・上体起こし・開眼片足立ち等)

はい

介護予防教室でロコモティブシンドロームのチェックをしている
エ 運動会や体育祭などの運動イベントを実施している

はい

村民運動会や高齢者対象のレクリエーション交流会
オ マラソン大会を開催している

はい

元旦マラソン 4㎞(150人程度)
ウ 体育館、プール、陸上競技場等の運動施設の利用促進や貸出をしている

はい

体育施設(体育館・テニスコート等)の貸出し
(3)施設・環境整備ア ウォーキングコースの整備、ウォーキングマップの作成等の情報提供を行っている

はい

村内ウォーキングマップの作成
ウ 森林セラピー基地やロードを有している

はい

馬羅尾高原クロスカントリーコース 2.7㎞
(4)個人活動の推奨や健康ポイントなどのインセンティブ(動機づけ)ア 徒歩・自転車の使用を推奨している

はい

月1回ノーマイカーデー
(5)啓発・人材育成ア 医師等による、運動と健康に関する講演会やセミナーの開催を行っている

はい

信州大学医学部による講演会、等

Check:健診に関する取り組み

オ スローガンやロゴマークを作成し、普及啓発に活用している

はい

キ 市町村の広報掲載、地元ラジオにて受診勧奨を行っている

はい

村 広報への掲載
ク 講演会の開催、啓発セミナー、勉強会等を行っている

はい

保健補導員会 研修会、地区での講話
(2)受診勧奨やインセンティブ(動機づけ)ア 個別訪問による受診勧奨を行っている

はい

健診未受診者対象に訪問
イ 電話による受診勧奨を行っている

はい

健診未受診者対象に訪問
ウ はがきによる受診勧奨を行っている

はい

健診未受診者対象に訪問
(3)受診機会の拡大や効率的な受診機会の確保ア 土(日)曜日や祝日、夜間の健診の実施をしている

はい

特定健診を、集団健診のみでなく、医療機関での個別健診の期間を9ヶ月間設定している
イ 住民健診の実施期間延長を行ったことがある

はい

特定健診を、集団健診のみでなく、医療機関での個別健診の期間を9ヶ月間設定している。春に10日間実施し、未受診者向けに秋にも実施している
ウ がん検診等の検診と特定健診(定期健診)の同時実施をしている

はい

特定健診と、胃・大腸・前立腺・肝炎検診の同時実施
エ 集団健診実施時に、受診率向上を図るための工夫をしている

はい

健診の待ち時間を少なくするため受付時間を30分毎に割りふっている。春に10日間実施し、未受診者向けに秋にも実施している

Eat:食に関する取り組み

①健康な食生活のための資料の配布や情報提供を行っている

はい

手ばかり法によるバランス食のチラシを地区健康教室時 住民に配布。食育カルタ作り
⑧管理栄養士・栄養士による食生活のアドバイスや指導を行っている

はい

乳幼児健診を活用した各年代の適切な食事指導。特定健診後の結果報告会時での食事診断と適切な食事指導(個別)
⑩食に関する健康づくりの教室を開催している

はい

各地区での食事に関する健康教室(バランス食の普及、等)
⑪食生活改善推進員の養成講座を開催している

はい

年6回 1回あたりの参加者 約10名(現会員も含む)
⑫食生活改善推進協議会や食育ボランティアと連携した取組を行っている

はい

特定健診後の結果報告会時での食事診断。乳児健診での離乳食試食づくり
⑬学校や保育所を通じた食育の推進を行っている

はい

各学校及び保育園で推進している
⑭地産地消(地域で生産されたものを地域で消費すること)の推進、普及をしている

はい

村経済課・食育推進協議会で推進している。給食センターへの食材提供
⑮郷土食や伝統食等の推進、食に関する感謝の醸成などを目的とした取組を行っている

はい

食改による おやき・うどんづくり教室。郷土料理を紹介する絵本作りとレシピ集作り
取り組みを検索

アクション

団体種別

エリア

ページの先頭へ