立科町

参考URL:http://www.town.tateshina.nagano.jp/

Action:運動に関する取り組み

(1)健康運動教室などの住民に対するイベントの実施ア オリジナル体操や健康体操の開発や教室を実施している

はい

老人クラブ向け健康教室:老人クラブと協力して健康教室を開催している、はつらつ健康講座:全住民を対象とした公民館巡回型講座、元気アップ教室:年12回 元気高齢者向けの教室、温泉ゆったり健康教室:年12回 元気高齢者向けの教室、ストレッチ等の実施
イ ウォーキング教室(歩行指導等)を実施している

はい

元気高齢者を対象に 年10回 ウォーキング教室を実施
ウ 体力テストや測定を行っている(握力・上体起こし・開眼片足立ち等)

はい

元気アップ教室にて、つぎあし歩行・10m速歩等実施
エ 運動会や体育祭などの運動イベントを実施している

はい

4年に1回 町民運動会の実施
カ ウォーキングイベントを開催している

はい

女神湖歩けあるけ ウォーキング大会 10月開催 H26年度 参加者134名、中山道ウォーキング大会(地域住民主体による実行委員会を発足させ 開催している状況)10月開催 H26年度参加者 約110名
ウ 体育館、プール、陸上競技場等の運動施設の利用促進や貸出をしている

はい

体育館・グラウンド・テニスコート・等 運動施設の貸出をしている
(3)施設・環境整備ア ウォーキングコースの整備、ウォーキングマップの作成等の情報提供を行っている

はい

7コースを整備し、パンフレットで情報提供している
(4)個人活動の推奨や健康ポイントなどのインセンティブ(動機づけ)ア 徒歩・自転車の使用を推奨している

はい

ノーマイカーデーを年2回実施
(5)啓発・人材育成ア 医師等による、運動と健康に関する講演会やセミナーの開催を行っている

はい

「すずらん学級」という講座の中に、外部講師による運動セミナーがある
イ 運動を支援するボランティアを養成している

はい

ボランティアの役割:介護予防中心

Check:健診に関する取り組み

(1)普及啓発ア リーフレットやチラシ、フリーペーパーの作成、商店街や公共施設におけるポスター掲示、のぼり旗の配布及び設置等を行っている

はい

健診受診のリーフレットを配布
ウ 「健康増進普及月間」「乳がん月間」等に健診受診率の向上を目指した普及啓発の活動を行っている

はい

広報や有線放送にて啓発している
キ 市町村の広報掲載、地元ラジオにて受診勧奨を行っている

はい

広報や有線放送にて勧奨している
ク 講演会の開催、啓発セミナー、勉強会等を行っている

はい

年4回程度 今年度は1回目に医師を招き、腎臓病予防の講演会を行った
ウ はがきによる受診勧奨を行っている

はい

未受診者へは年度内に受診勧奨通知にて個別健診をすすめている
ウ がん検診等の検診と特定健診(定期健診)の同時実施をしている

はい

特定健診とがん検診(大腸・前立腺)の同時実施
エ 集団健診実施時に、受診率向上を図るための工夫をしている

はい

集団健診実施時に会場まで送迎バスを運行

Eat:食に関する取り組み

①健康な食生活のための資料の配布や情報提供を行っている

はい

広報に食事に関する記事を掲載
②住民に向けてわかりやすい標語を作成し、普及している

はい

「はやね・はやおき・あさごはん」という標語
③住民向けの食に関するイベントや食育コンクールを開催している

はい

地域の食材をいかした料理コンクールを行っている
⑧管理栄養士・栄養士による食生活のアドバイスや指導を行っている

はい

成人や高齢者へは骨密度検診時等 適宜食事指導を実施、乳幼児健診や おやこ教室を活用した食育指導、保育園にて食育指導を実施(10回)、ダイエット教室にて成人の適切な食事の指導
⑩食に関する健康づくりの教室を開催している

はい

親子料理教室を実施し、食と健康について学んでいる
⑫食生活改善推進協議会や食育ボランティアと連携した取組を行っている

はい

食改と連携し、減塩や野菜を多く摂る食事を呼びかけている
⑬学校や保育所を通じた食育の推進を行っている

はい

年10回 保育園にて食育指導を行っている、学校では積極的に食育指導を行っている
⑭地産地消(地域で生産されたものを地域で消費すること)の推進、普及をしている

はい

保育園・小・中学校では給食の地産地消を意識している
⑮郷土食や伝統食等の推進、食に関する感謝の醸成などを目的とした取組を行っている

はい

保育園・小・中学校にて食育の推進、園児や児童が自分たちで栽培した野菜を給食で食べることにより、感謝する心を醸成
⑯食についての各種調査の実施とそれを生かした事業を行っている

はい

H26年冬~町民の塩分摂取量の調査を実施、減塩事業を開始する予定
取り組みを検索

アクション

団体種別

エリア

ページの先頭へ